PASONA法人向けサービス

 

パソナエンゲージメント無料トライアル 利用規約

 

この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社パソナ(以下,「当社」といいます。)が提供する「パソナエンゲージメント」サービス(以下,「本サービス」といいます。)のトライアル利用(以下,「トライアル」といいます。)に関する条件を定めるものです。トライアルを希望する法人(以下,「登録希望者」といいます。)は,本規約の内容に同意のうえ利用登録を申請するものとします。なお,利用登録の申請がなされたことをもって,登録希望者は本規約に同意したものとみなします。

第1条(適用)
1.本規約は,登録希望者または第2条に従い利用登録を完了した者(以下,「ユーザー」といいます。)と当社との間の本サービスのトライアルに関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.当社が随時本サイト(次条で定義します。)に掲載する本サービスの利用に関するルールは,本規約の一部を構成します。なお,本規約の内容と当該ルールの内容が異なる場合には,個別に掲載するルールの内容が優先して適用されるものとします。

第2条(利用登録)
1. 登録希望者は,本規約の内容を理解し同意のうえ,当社が本サービスを提供するウェブサイト(以下,「本サイト」といいます。)の申込画面よりトライアルの利用登録を申請するものとし,当社がこれを承認した時点で登録希望者と当社との間で申込画面にて提示された内容をその内容とする本サービスに関するトライアル利用契約(以下,「本利用契約」といいます。)が成立するものとします。なお,本利用契約の成立をもって,登録希望者の本サービスへのトライアル利用登録の完了とします。
2. 利用登録をすることができるのは法人のみであり,個人は利用登録できないものとします。
3. 当社は,登録希望者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)本サービスの評価及び正式契約を検討する以外の目的で利用登録を申請した場合
(2)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(3)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(4)その他,当社が利用登録を承認するのが相当でないと判断した場合

第3条(利用料金)
ユーザーは,本サービスのトライアルを無料で利用できるものとします。

第4条(トライアルの実施)
1.ユーザーは、本サービスのトライアル利用に際し、対象となる自己の従業員等(以下、「従業員等」といいます。)のメールアドレス等の個人情報を当社に提供することについて、予め当該従業員等から必要な許諾を得るものとします。なお、従業員等が個人情報の利用について当社に対し何らかの請求等を行う場合は、ユーザーの責任でこれに対応するものとします。
2.ユーザーは,本サイトにて提供するコンテンツ(各種設問を含みます)および本サービスを利用して得られた分析結果その他本サービスのトライアルを通じて得られた情報(以下,総称して「分析結果等」といいます)について,自社の人事課題の解決、社員のマネジメント等をはじめとする社内利用目的においてのみ利用できるものとし、これらの目的以外の目的で使用してはならないものとします。
3.ユーザーは、トライアルにおいては本サービスで利用できる機能および分析結果等が一部制限されることを了承するものとします。


第5条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為(以下、「禁止行為」という。)をしてはなりません。また、ユーザーは、従業員等に対し、禁止行為をさせないものとします。

(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為またはそれに関連する行為
(3)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
(4)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(5)分析結果等を用いて本サービスと類似のサービスを第三者に提供する行為
(6)他のユーザーに関する機密情報・個人情報等を収集または蓄積する行為
(7)他のユーザーに成りすます行為
(8)本サイト内で取得または利用できるコンテンツを他のサイトに転載その他本サイト外で当社の許諾を得ずに無断で利用する行為
(9)前号のほか,当社または第三者(本サービスの他のユーザーを含みますがこれに限られません。)の知的財産権(第10条で定義します。),肖像権,プライバシー,名誉,信用その他の権利または利益を侵害する行為(これらの侵害を直接または間接に惹起する行為を含みます。)
(10)コンピュータ・ウイルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報を送信する行為
(11)当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(12)その他,当社が不適切と判断する行為


第6条(本サービスの提供の停止等)
1. 当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなくトライアル利用の全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震,落雷,火災,停電,天災,伝染病・感染症の蔓延などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)本サービスの提供に必要なシステム,ソフトウェア等(第三者が提供するものを含みます。)が利用できなくなった場合
(5)その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

2. 当社は,前項に基づくトライアル利用の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。

第7条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は,以下の場合には,事前の通知なく,ユーザーの本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,または利用登録を抹消することができるものとします。

(1)ユーザーが本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)ユーザーの本サービスへの登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他,当社がユーザーによる本サービスの利用を適当でないと判断した場合

2. 当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。

第8条(利用期間)
1. 本サービスの利用期間は,利用契約の成立日から分析結果が提供されるまでとします。
2. 本利用契約が事由の如何を問わず終了した場合であっても,第5条第5号,第8条第2項,第10条ないし第12条、第16条第3項,第18条,第19条および第20条その他性質上利用契約の終了後も効力を有すると合理的に解される条項は,なお有効に存続するものとします。


第9条(再委託)
当社は,ユーザーに対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部または一部を,第三者に委託することができます。

第10条(権利帰属)
1. 本サイトおよび本サービスに関する著作権,特許権,実用新案権,商標権,意匠権その他の知的財産権(これらの権利を取得しまたはこれらの権利につき登録等を出願する権利を含み,以下,「知的財産権」といいます。)は,全て当社または当社にライセンスを許諾している者(以下,本条において「当社等」といいます。)に帰属します。本規約に基づく本サービスの利用許諾は,本規約に従った本サービスの利用に必要な限度を超えて,当社等の知的財産権の使用を許諾することを意味するものではありません。
2. ユーザーは,いかなる理由によっても,当社等の知的財産権を侵害し,またはそのおそれがある行為(逆アセンブル,逆コンパイル,リバースエンジニアリングを含みますが,これらに限られません。)をしてはなりません。


第11条(秘密保持)
1. 当社およびユーザーは,本サービスの利用・提供または利用契約の履行に基づき知り得た相手方の一切の情報(以下,「秘密情報」といいます。)を,本サービスの利用・提供または利用契約の履行以外の目的に使用してはならず,また,相手方の書面による承諾なく第三者に開示・漏洩してはならないものとします。ただし,以下に該当する情報は,個人情報を除き,秘密情報に含まれないものとします。

(1)開示の時点で既に公知のもの,または情報の受領者(以下,「受領者」といいます。)の責めによらずして公知となったもの
(2)開示を行った時点で既に受領者が保有しているもの
(3)受領者が第三者から機密保持義務を負うことなく正当に入手したもの
(4)受領者が独自に開発したもので,開示された情報によらないもの

2. 本条の規定は,利用契約終了後も3年間有効に存続するものとします。ただし,秘密情報に個人情報が含まれる場合には,当該秘密情報については,本条の規定が利用契約終了後も期間の定めなく有効に存続するものとします。


第12条(免責事項)
1. 当社は,本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること,期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること,ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること,継続的に利用できること,および不具合が生じないことについて,明示または黙示を問わず何ら保証するものではありません。
2. 本サービスに関する当社の損害賠償責任は,債務不履行,契約不適合,不法行為その他いかなる原因によるものかを問わず,当社の故意または重過失による場合を除き,免責されるものとします。
3. 当社は,何らかの理由によって責任を負う場合にも,通常生じうる直接的な損害の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとします。
4. 当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。


第13条(サービス内容および本規約の変更等)
1. 当社は以下の場合に,当社の裁量により本サービス内容および本規約を変更することができます。 (1)当該変更が,ユーザーの一般の利益に適合する場合。
(2)当該変更が,本利用契約の目的に反せず,変更の必要性,変更後の内容の相当性,変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
2. 当社は前項による本サービス内容または本規約の変更にあたり,変更の効力発生日の5日前までに,変更する旨・変更後の内容および効力発生日を,ユーザーに通知するものとします。
3. 変更の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは,ユーザーは当該変更に同意したものとみなします。


第14条(ユーザーからの解約)
ユーザーは,本利用契約の解約を希望する場合は,当社所定の方法により解約希望月の前月末日までに当社へ申し出るものとします。なお,解約日は解約の申し出のあった日の属する月の翌月末日とします。

第15条(利用契約の解除)
1. 当社は,ユーザーが本規約に違反し,相当期間を定めた是正の催告にもかかわらずなお,当該期間中に違反を是正しないときは,本利用契約を解除することができるものとします。
2. 当社は,ユーザーが以下の各号の一に該当した場合は,何らの催告を要することなく,直ちに本利用契約を解除することができるものとします。

(1)第7条第1項に基づき、利用登録が抹消されたとき。
(2)銀行の取引停止処分または公租公課の滞納処分を受けたとき。
(3)財産上の信用にかかわる差押,仮差押,仮処分を受け,または競売,強制執行処分を受けたとき。
(4)破産,民事再生等の手続開始の申立があったとき。
(5)財産状態が著しく悪化し,またはその恐れがあると認められるとき。


第16条(反社会的勢力の排除)
1. 当社およびユーザーは,自ら(主要な出資者,役員,およびそれに準ずる者を含む。)が暴力団,暴力団員・準構成員,暴力団関係企業,特殊知能暴力集団の関係者その他公益に反する行為をなす者(以下,「反社会的勢力」といいます。)でないこと,過去5年間もそうでなかったことおよび反社会的勢力と資金提供,便宜供与その他いかなる関係も有しないことを表明し,かつ将来にわたっても反社会的勢力とのいかなる関係も有しないことを誓約するものとします。
2. 当社およびユーザーは,自らまたは第三者を利用して,暴力的な要求行為,法的な責任を超えた不当な要求行為,取引に関して,脅迫的な言動をし,または暴力を用いる行為,風説を流布し,偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し,または相手方の業務を妨害する行為,およびその他これらに準ずる行為を行わないことを誓約するものとします。
3. 当社またはユーザーは,相手方について第1項の表明に反することが判明した場合または前2項の誓約に反した場合,何らの催告を要せず直ちに利用契約を解除できるものとします。なお,この解除によって生じた損害については,解除当事者は責任を負わないものとします。


第17条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,本サイトへの掲示または電子メールによって行うものとします。



第18条(権利義務の譲渡の禁止)
1. ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,本利用契約上の地位または本利用契約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
2. 当社は,本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合(通常の事業譲渡のみならず,会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。),当該事業譲渡に伴い,当該事業譲渡の譲受人に対し,本利用契約上の地位,本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録情報その他の情報を譲渡することができ,ユーザーは,かかる譲渡について,予め同意したものとします。


第19条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が,民法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても,本規約の他の規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は,継続して完全に効力を有するものとします。


第20条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
2. 本サービスまたは本利用契約に関して紛争が生じた場合には,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
 

以上   

2025年 6月1日 制定