人事だけで抱え込まない!
~メンタル不調者への最適なサポート体制とは

  • 健康経営
  • 企業事例

 

『人事担当者だけで抱え込まず、メンタルヘルス不調のサポート体制を見直したい!』
そんな企業様におススメのセミナーです。

 

春の入社や異動で環境が変わり、新しい生活に慣れようと夢中で過ごした季節を越え、メンタルヘルス不調が出やすい時期となりました。


・常に発生ベースで不調者対応に追われている
・診断書を受け取っても復職させていいのかがわからない
・心配していた通り、また休職してしまう

といったご相談が多くの人事ご担当者様から寄せられています。

 

本セミナーでは、セルフケア、ラインケア、事業場内スタッフ、事業場外スタッフの4つのフレームワークを解説し、改めて理解を深めていただきます。 また、実際のお悩み解決事例を踏まえ、事業場外スタッフを活用しながら、メンタルヘルス不調や休復職対応をどのように進めていけばよいかをご紹介します。メンタル不調への対応経験豊富な産業看護職が当日ご質問にもお答えしますので、ぜひご参加ください。
 

セミナー概要

日 程 2025年8月20日(水)12:00~12:45
場 所 オンライン会議システム「Zoom」
セミナー内容

①講演

・メンタルケアの4つのフレームワークの理解
・事業場外スタッフの相談窓口が効果を発揮したメンタルヘルス不調の早期発見事例
・事業場外スタッフとの連携による復職までの5ステップと運用事例

➁質疑応答

 

※①は録画配信、➁はLIVE配信となります。

費 用 無料
対 象 ・人事/総務ご担当者様
・健康経営/産業保健ご担当者様
主 催 株式会社パソナ

このような方におすすめ!

  • メンタル不調の社員が増えている
  • 従業員のメンタル相談の対応に不安がある
  • 休職者が増えていて、人事だけでは対応しきれない
 

講師のご紹介


  • 齋藤 佳子
    株式会社パソナ メディカル健康経営本部 メディカルDotank事業部
    産業保健看護職 シニアリーダー
  • 循環器専門病院にて臨床約20年。パソナ入社後ONLINE健康推進室の事業開発、セミナー登壇をしている。
    両立支援コーディネーター/第一種衛生管理者/産業衛生学会 産業保健看護専門家制度登録者



  •  

  • キクチ ヨウコ
    株式会社パソナ メディカル健康経営本部 メディカルDotank事業部
    産業保健看護職 シニアリーダー
  • 病棟・クリニックでの臨床経験後、産業保健情報一元管理システム・IT企業に就職。また、外部EAPとして従業員の保健指導・フィジカル、メンタルヘルスなど2千件以上の相談に対応。
    株式会社パソナに入職後、人事担当者との連携を通して企業で働く従業員の健康課題解決・体制構築に注力。

  •  

お問い合わせ

株式会社パソナ セミナー事務局
p-seminar@pasona.co.jp

必ず、「個人情報の取り扱い」についてをご確認の上、ご登録ください。